2011年06月01日
◆格言がすき☆マザーテレサ

あなたの正直さと誠実さとが
あなたを傷つけるでしょう。
気にすることなく
正直で誠実であり続けなさい。
by マザーテレサ
正直で誠実でいるには
絶対的にゆるがない自信と
勇気と強さが必要だね。
タグ :格言がすき
2011年05月30日
◆格言が好き☆プルターク

人間である限り、
だれでも過ちはある。
しかし賢者や善人は、
自分の過ちや失敗の中から、
未来に備えるための知恵を学び取る。
by プルターク
失敗は成功のもと、というけれど
それを成功にするにはやはり、
過去から学ぼうとするその人自身だな。
今日から頑張ればいい。
毎日がスタートだ♪
そう思えば、なんだって乗り越えられるような
気がするよね。。。
学ばない人も、いるけれど。
続きを読む
タグ :格言が好き
2011年05月23日
◆格言がすき☆チャック・スペザーノ

傷つくならば、
それは「愛」ではない
by チャック・スペザーノ
心の傷とは、
人に痛みを満たして貰えるという期待が裏切られること
自分の内面を変えることがどれほど難しいかを考えれば、
ほかの人が変わるのを期待することはおろかなこと
本当の「愛」と「自立」を目指したいね♪
タグ :格言がすき
2011年05月21日
◆格言がすき☆ダライ・ラマ

人に幸せになってもらいたいと思うなら、
思いやりを学びなさい。
自分が幸せになりたいと思うなら、
思いやりを学びなさい。
by ダライ・ラマ14世
(チベット仏教の最高指導者)
どんな時でも、無くしたくないね。
思いやりって、愛する心だと思うから。
2011年05月19日
◆格言が好き☆タタルケビッチ

あなたが犠牲を払うから、
あなたは幸せになれないのです
by タタルケビッチ(哲学者)
善人説を信じたいところだが、
世の中にはやはり悪人もいる。
見るからに悪人ならばいいけれど、
始末の悪いことに世の中には
笑顔の善人面した悪人もいっぱい、いる。
優しく受け入れる人はすぐに利用される。
全てを受け入れるというのは、
何でも許すことではない。
たとえ何も言わなくても、
自分の心は守りましょう。
強く生きたいね。
タグ :格言がすき
2011年05月11日
◆格言がすき☆勅使河原蒼風

求めていなければ、授からない。
だからいつでも求めていなければならない。
ついに授からないかもしれないが、
求めていなければ授からないのだ。
by 書道家 勅使河原蒼風(花伝書)
夢は叶う?
必ずそう、ではない。
でも、叶うから夢をみるではないし
謙虚なことと
夢を持たないことは違ってて。
前向きな願いは常に持っていたいね。
タグ :格言がすき
2011年05月09日
◆格言がすき☆ベルクソン

現在は過去以外の何ものも含んでいない
そして結果の中に見出されるものは
すでに原因の中に在ったものである
by ベルクソン(フランスの哲学者)
何かをあきらめてやり過ごすと
後で大きなものになって返ってきたりする
そうなってみて、気がつく場合も多い
でも、過去を振り返ってみても仕方ない
未来を作るのはこれからだし
現在も、常に動いている
これから、今この瞬間から作っていこう
作っていける
タグ :格言がすき
2011年05月06日
◆格言がすき☆阪急電車

泣くのはいい。
でも、自分の意思で
涙を止められる女になりなさい。
by 映画「阪急電車」より引用
宮本信子扮するお婆さんが孫をなだめつつ、
でも、横にいたDVを受けてる女子大生役の
戸田恵梨香に聞こえるように。
何かに負けるのは、結局は自分。
「負ける」ことを選んでるのだから。
そして立ち上がるのも、自分次第。
いつだって人は、立ち上がれると思う。
タグ :格言が好き
2011年05月04日
2011年04月25日
◆格言がすき☆日本のことわざ

生兵法は大怪我の元
by 日本のことわざ
なまはんかな武術の心得に頼って
事を起こすと、
身を守るどころか、
かえって大怪我をするということ。
中途半端な知識や技術を振り回すと
大失敗をするという戒め。
(創拓社『文芸作品例解 故事ことわざ活用辞典』より引用)
今の若者は意外と、手に職思考が多いんです。
資格を取りたいとか、
手に職をつけたいというのは
とっても前向きな行動だと思う。
ただ、それはあくまでもスタートでして。
そこから、始まるんだと思うんですわ。
でも、そこで止まっちゃう人が多いんだな。
学ばない人はプロではないし、
プロではない人は続かない。
資格だけ、肩書きだけ、うわっつらだけの人は、
いつか淘汰されます。
それは、我々キャリコンもそうですが。
・・・今週も頑張るぞ☆
タグ :格言が好き
2011年04月11日
◆格言がすき☆中谷彰宏

こんなことをしたら嫌われるのではないかと、
何もしない男が一番嫌われる。
by 中谷彰宏(著述家・プランナー)
「事なかれ主義」
ああやだな。純粋にそう思うけど
そんなリーダーが増えたような気がする。
そういえば昨日、
「逃走中」を見て娘と議論になったんですが
いわゆる「ミッション」を与えられた時、どうするか?
娘は「自分が大事やからチャレンジしないで
そこそこの賞金で自首する」という意見。
あれまあ、そうなん???
なんだかがっかり。
母親であるあたくしの意見
ミッション?勿論チャレンジしまくるさ!
だって、どうせ元々は無かったお金、
イコール「ザ・あぶく銭!」
最初から無かったと思ってとことん闘う!
万が一、うまくいけば儲けもん!
失敗してもゼロに戻るだけ、ノーリスク!
という意見でございます。
・・・・・
娘はあきれかえってました。
うーん、おかしいかなー???
2011年04月06日
2011年04月01日
◆格言がすき☆ワンピース

いいかい、優しさだけじゃ人は救えないんだ!!!
人の命を救いたきゃ、
それなりの知識と医術を身につけな!!!
腕がなけりゃ、
誰一人救えないんだよ!!!
by ワンピースの台詞より
「思い」さえあればいいってもんじゃない。
でも、「思い」があれば努力できるはず。
夢を語るのはいいことだけど
語るだけでいいものか。
「ああしたい、こうしたい」
「気持ちはあるんです」
だったら
それをカタチにしようよ。
2011年03月23日
◆格言がすき☆英語の格言

Empty vessels make the most noise.
中身がないほどよく騒ぐ。
知識のない人間ほどうるさい。
by 英文格言
言葉で補おうとしちゃうんだな。
どんなに器や看板が立派で、
どんなに雄弁に、言葉で説明は出来ても
いつか中身は見えてくる。
大変な時代。
でもだからこそ、
どんな商売も、本質が問われるようになる。
本物しか、残れないようになると思います。
タグ :格言がすき
2011年03月21日
◆格言がすき☆ウィリアム・アーサー・ワード

良い先生は噛み砕いて教える
優れた先生は考えさせる
偉大な先生は心に火をつける
by 教育学者 ウィリアム・アーサー・ワード
先日の勉強会で講師の方から教えて頂きました。
心に火をつける
部下の、生徒の、受講生の、子どもの、目の前の人の心に。
・・・それが出来る人こそ
今の時代に必要やね。
タグ :格言がすき
2011年02月23日
◆格言がすき☆大谷貴子

たった一人でもジタバタすれば
世の中は動くはず
by 大谷貴子
(全国骨髄バンク推進連絡協議会)
ああこの、ジタバタって
自分のことだなと共感した。
なんかいつも、ジタバタしてるような気がする。
あかんなあって、落ち込むこともある。
ドーンとしてる人に、憧れる。
(体ではなく、精神ね(^_^;))
でも、ジタバタしてる自分が好きだったりも、する。
さ、今日もジタバタしよう♪
2011年02月17日
◆格言がすき☆今井美樹

振り返ってみると、
大きな目標や夢に向かって一直線に来たというんじゃなくて、
迷いながらもひたすら歩いてきたら、
いつのまにかここにたどり着いたという感じです。
つらいこともあったけれど、
歩くことをやめないでよかった。
自分の中で何か誇れるものがあるとすれば、
迷いながらも歩き続けてきたことだと思っています。
by 今井美樹
バブル世代には、ジーンズ姿に
ロングソバージュ、真っ赤な口紅の彼女も
まだ記憶にあるかと。
その時々で紆余曲折。
答えを待ってたら、進めなかった。
この世代だから、共感できることってあるね。
タグ :格言がすき
2011年02月08日
◆格言がすき☆きむ
この決断でいいのかと
自分に問う日もあるけれど
この決断でよかったと言えるように
今日を生きる
by きむ

仕事的に、4月始まりの手帳を使ってます。
長い間、大好きな赤の手帳を
愛用しておりましたが・・
この方のてんこもりで、
赤は忙しくなるというのを昨年知りまして・・・・
続きを読む
自分に問う日もあるけれど
この決断でよかったと言えるように
今日を生きる
by きむ

仕事的に、4月始まりの手帳を使ってます。
長い間、大好きな赤の手帳を
愛用しておりましたが・・
この方のてんこもりで、
赤は忙しくなるというのを昨年知りまして・・・・
続きを読む
2011年02月04日
◆格言がすき☆久世光彦

上手いの先には
そんなに広い世界はありません
by 久世光彦(演出家)
はなまるカフェで小泉今日子さんが
恩師である久世さんから頂いた言葉だと紹介。
「今、小手先じゃなかったかな?」と
今でもよく振り返るというキョンキョンが
素晴らしい。
続きを読む
タグ :格言がすき
2011年01月26日
◆格言がすき☆アンソニー・ロビンス

人生は記憶のマネージメントである
by アンソニー・ロビンス(世界No1コーチ)
どんな運命も自分次第
こけても立ち止まっても引き返しても
「今」からはじめればいい
未来は「今」の続きなんだから。
タグ :格言がすき