2010年07月30日
◆日本の和朝食☆
朝から新聞読みながらお茶をすするのは
ニッポンのお父さん(絵的には波平さん)
の役割だと思っていた。
しかしここに
ビジネスホテルで日経読みながら
和朝食を摂るおばさんが一人、いる。。。。
普段は手作りバナナジュースが朝食ですが
出張のビジネスホテルではしっかり朝食☆

うまいよねえ、朝から味噌汁・・・。なごむ・・・。
定番の焼き魚や納豆はない代わりに、
お野菜中心のとても食べやすい朝食でした。
ごちそうさまでした。
ニッポンのお父さん(絵的には波平さん)
の役割だと思っていた。
しかしここに
ビジネスホテルで日経読みながら
和朝食を摂るおばさんが一人、いる。。。。
普段は手作りバナナジュースが朝食ですが
出張のビジネスホテルではしっかり朝食☆

うまいよねえ、朝から味噌汁・・・。なごむ・・・。
定番の焼き魚や納豆はない代わりに、
お野菜中心のとても食べやすい朝食でした。
ごちそうさまでした。
2010年06月19日
◆手打ちうどん☆島根

今日は、島根県に来ています。
昨日は鳥取県。
旅芸人というより、
売れない演歌歌手のように思うのは気のせい?(=_=;)
お昼は手打ちうどんです。
安来駅より徒歩10分くらい?
手打ちうどん『やまきち』
冷たいうどんは350円。安っ!(^^;)
注文してからゆで始めるおおらかさと、
話しかけてくるおばちゃんの明るさ。
うーん、田舎の旅って
楽しい!(笑)(^-^)
そしてうどんも、
すっごいコシがあり、うまい!
今日も頑張っていってきまぁすヽ(^^)
2010年05月09日
◆広島焼き☆広島駅
午前中から昼にかけての講演が終わり、
午後は芸備線に乗って広島へ。
新幹線乗り継ぎ時に便利な
駅ビルASSEで、遅めのお昼でした。
前回は、行列の店「麗ちゃん」に行ったので↓
http://okunee.tenkomori.tv/e96688.html
今回は別の店にしようと思ったのですが・・・
前回も思ったけど、ここ「ASSE」はなんで
行列の店とそうでない店の落差が激しいのか???
人が全くいない店にも入りづらく、
やはり麗ちゃんに入ることに・・・

生イカ・そば入り広島焼き 950円
そしてやはり聞かれた、皿か鉄板か。
姫路みたく、鉄板ありーの
皿もありーのではなく、
鉄板なら皿はないし、
皿ならあくまで皿にのっかった広島焼き。
前回も書いたけど、ここまで来たなら
鉄板で食べたいのよね。 続きを読む
午後は芸備線に乗って広島へ。
新幹線乗り継ぎ時に便利な
駅ビルASSEで、遅めのお昼でした。
前回は、行列の店「麗ちゃん」に行ったので↓
http://okunee.tenkomori.tv/e96688.html
今回は別の店にしようと思ったのですが・・・
前回も思ったけど、ここ「ASSE」はなんで
行列の店とそうでない店の落差が激しいのか???
人が全くいない店にも入りづらく、
やはり麗ちゃんに入ることに・・・

生イカ・そば入り広島焼き 950円
そしてやはり聞かれた、皿か鉄板か。
姫路みたく、鉄板ありーの
皿もありーのではなく、
鉄板なら皿はないし、
皿ならあくまで皿にのっかった広島焼き。
前回も書いたけど、ここまで来たなら
鉄板で食べたいのよね。 続きを読む
2009年12月11日
◆香川うどん☆ランチ

やってきました、四国は香川。
・・・仕事ですが(((^_^;)
今日は『志度』という駅ですわ。
取引先さんに勧められた、
駅前にある製麺所さんで
(名前が分からない!)
『かけうどん』と『おでん』
かけうどんは180円、
おでんはそれぞれ90円ずつで、
しめて360円です。
うどんもモチモチして美味しかったのですが
こちらのおでん、串に刺してあって
なんと辛子酢味噌のようなものにつけて
食べるようです!
(色の薄い辛子かと思った)
今日も、うどん日になるのかな・・(*^^*)
ごちそうさまでした☆
2009年12月04日
◆駅弁☆おかめ弁当

今日は朝から鳥取でした。
鳥取といえば、蟹!!!
・・・と、言いたいところですが、
お仕事です(;´д`)
お昼は姫路駅で買った駅弁。
「おかめ弁当」870円 まねき食品

山海の具とちょっと甘めの酢飯。
具の種類がすっごく多くて、
とってもお得感があるお弁当♪
続きを読む
2009年10月28日
◆立ち食いうどん☆高松駅構内

お昼が余り食べれなかったので、
お腹空きました・・・(ToT)
ひもじい(泣)
て訳で
高松駅で、晩ごはんに立ち食いうどん(((^_^;)
あくまで、晩ごはんです、
という決意表明ね。
『じゃこ天ぶっかけうどん』470円
何故にここか? 続きを読む
2009年10月28日
◆讃岐うどんランチ☆高松

旅芸人ぽくなってきた・・・
今日は、高松に来ております☆
お昼の移動麺は、
高松駅前のうどん屋さん『川福』
セルフとか美味しいらしいが、
そんな探してる時間もないし( ̄▽ ̄;)
『釜上うどん』550円
メニューの選択を、誤ってしまいやした(;´д`)
四国のうどんって、長い!
しかも釜上げ、あ、熱い!
フゥフゥ言いつつ、
なかなか進まない!
時間なーい!(ToT)
てことで、時間終了で
やむなく店を後にしました・・。
急ぎの時は、ざるだねやっぱ☆
でも、しばしうどんを楽しめたわん♪
ごちそうさまでしたm(__)m
2009年09月19日
◆鶏塩きしめん☆名駅

本日は大阪→名古屋で移動麺。
名古屋駅名店街きしめん屋さんの
「鶏きしめん塩味 柚子胡椒添え」750円
きしめんは、
味噌煮込みか醤油味しか食べたことなかったですが
塩に初挑戦☆
鶏の出汁がきいたさっぱり塩味に
柚子胡椒を好みで少しずつ溶かして頂きます♪
柚子の風味も爽やかでピリッとGOOD!
んで、葱と三つ葉、両方入ってるのが
不思議やった・・(*_*)
そして
きしめん、うまく食べれません。
あの太い麺、しっかと箸でつかんでも
するすると、落ちていきます。
箸使いがダメなんでしょうねえ・・(--;)
ヒメジーンに馴染み薄いきしめんですが
旨かったどー☆
2009年05月10日
◆広島で広島焼き☆ランチ

今日は広島じゃけん
(この方言、正しいのか?)
せっかくなので、駅ビルの広島焼き店街を探索、
広島焼きを食べることにしました。
迷ったあげく、行列だったお店にしました。
「麗ちゃん」
他はガラガラなのに、ここだけ満員。ほー(;o;)

店先にいると呼び込まれ、
まず鉄板で食べるか、お皿か聞かれたので
鉄板を希望しました。
次に注文ですが、
広島焼きは基本的に麺が入る為か
ソバかうどんか聞かれます。
これも、へえ〜って感じ(;o;)
豚・卵・イカ天入り広島焼き 870円にしました。
続きを読む
2009年03月25日
◆名古屋☆天むす
今日は名古屋です。
といっても、今日は会議なんですが。
会議では期末の振り返りで、東海~関西地方の
某プロジェクト関係者が集まりました。
やはり、来期の採用関係は
ドン冷えだろうなぁーとの予測の元、
しかし、少ないなりにの戦略はあるので・・・・
まずは今期の結果報告や意見交換を行なってきました。
4月からも厳しくなりそうですが、
一部業種や企業によっては在庫消化も解消し、
回復傾向にありますが・・・・
新規の雇用は・・・なお厳しそうです・・・。
ここまでくると、個人ではどうにもならんレベルです。
が、どうすればいいのかを考えるのがうちら支援者の仕事・・・・
そして、いつどんな時でも、
やっぱり内定出る人には出てるんですよね。
まずは自分を磨き、前に進むしかないんだが。

打ち上げの天むすも、喉が通りにくいおくねえでした。
といっても、今日は会議なんですが。
会議では期末の振り返りで、東海~関西地方の
某プロジェクト関係者が集まりました。
やはり、来期の採用関係は
ドン冷えだろうなぁーとの予測の元、
しかし、少ないなりにの戦略はあるので・・・・
まずは今期の結果報告や意見交換を行なってきました。
4月からも厳しくなりそうですが、
一部業種や企業によっては在庫消化も解消し、
回復傾向にありますが・・・・
新規の雇用は・・・なお厳しそうです・・・。
ここまでくると、個人ではどうにもならんレベルです。
が、どうすればいいのかを考えるのがうちら支援者の仕事・・・・
そして、いつどんな時でも、
やっぱり内定出る人には出てるんですよね。
まずは自分を磨き、前に進むしかないんだが。

打ち上げの天むすも、喉が通りにくいおくねえでした。
2009年02月25日
◆あんかけそば☆ランチ

失敗してしまった・・(>_<)
米子の某所
食堂のような喫茶店で
文字だけでみた『あんかけそば』
野菜をとりたかったし
和かと思ったら、
揚げたそばでした・・。
そういえば、
『ちゃんぽん』『皿そば』もよく区別が分かってないあたし。
???(´Д`)
2009年02月13日
◆白エビ丼☆富山名物

今日は富山です。
いったい、あたしは何者なのか。
多分、吉本の若手芸人と勝負出来る移動距離やと思う。
今日のランチは富山駅前で白エビ丼と白エビの刺身。勿論、残します・・
白エビは、海の中は透明で死んだら白くなるそうで。
普通のエビよりビタミンA・Eとカリウムが豊富とか。
味は甘エビよりあっさりしてる。
お吸い物に手まり赴が浮かんでるとこが
北陸って感じで風情あるよね。
好きな物を食べる時は量を減らすようにしたせい?
何故か1キロ減ってました(((^_^;)
ちゃんとダイエットしてる人に申し訳ない・・。
2009年02月10日
◆渡り蟹汁☆ランチ

高所恐怖症、その後。
無事、着陸しました(^-^)/
ああ、こんなに地面が有難いなんて・・。
そして新幹線の有り難みもかみしめた。
死ぬかと思った・・
にしても、酔った。
酔ったのは飛行機か、
周辺のオッサン達の整髪料の匂いかは不明。
とにかく気分悪くて
ロビーに座る事30分。
やはり飛行機は好きになれない。
位置が高いし、(当たり前)体がふわふわするし、
狭いし、新幹線以上におやじ臭漂う。
早いけど。
休憩して気分も回復(*_*)
そろそろ腹ごしらえしないと夕方のセミナーなので
力でまへん。
遅めの飛行場ランチ兼夕食?は
渡り蟹の味噌汁がついてるという理由だけで、
カキフライ定食。
野菜が、独特な切り方です。ゴロゴロと縦に大きい。

主に蟹汁とご飯とお漬物を中心に頂きました。
小さな鍋の蟹汁があたしには主役。

ああ、帰りも飛行機乗らなあかんのか・・(;´д`)
2009年02月05日
◆鯛飯茶漬け☆銀座

今日も日帰り東京
銀座ですわ・・・
お昼は鯛飯茶漬けを頂きました。
多分、かなーりご高齢な
女将さんがレジを担当されてました。
老舗っていいですね。
若い子には真似出来ないなあ〜あの風格。
アラフォーのおくねえは、
若くもないしかといって
あの風格もまだまだ。
中途半端だなー(;´д`)
でも、女はこれから!かも♪
女将さんに、勇気貰いましたm(__)m
2009年01月16日
◆和朝食☆鳥取ホテル編
今回の鳥取出張では、当日手配するという強行突破で
鳥取ワシントンホテルプラザに宿泊しました。
駅から見えているくらい近いことと、
とても清潔で掃除が行き届いていること、
スタッフの方の対応が良かったです。
深夜でもテキパキしてるし。
女性としてちょっとだけ・・・残念だったのは、
アメニティグッズがほとんどないこと。
歯ブラシもフロントで頂きましたが、
部屋に設置は入浴剤のみ。
言ったらくれるかもしれないけど、
今回は急遽手配だったので知らんかった・・
ホテルによっては残念ながらあまり綺麗でないとこも多いけど
こちらは清潔感があり、とても綺麗でした。
あと、スリッパが「アラエル」という
タオル生地の洗えるタイプだったので気持ちいいです。
朝食はとても充実してました。
和・洋・朝粥3種類から選べます。
朝粥定食にしたかったのですが、
コーヒーがついてないので和朝食を注文。
(おくねえは、朝は和食派)
最近のビジネスホテルはバイキング形式が多いので
おかずも冷たい事が多いのですが、
焼き魚が温かかったのでびっくりしました。

携帯写メでは、全部おさまらん・・・
とうふちくわ:右下(とうふと白身魚のすり身のちくわ)
鳥取名物のようですが、ヘルシーであっさりしてます。
やたら漬け:右上(鳥取の越冬料理、様々な野菜を漬けたお漬物)
ちょっと生姜風味で、色んな野菜が入っててとても美味しいです。
焼き鯖
玉子焼き
白菜と肉団子の煮物
山菜の煮物
梅干と香の物
お味噌汁(おかわり可)
ご飯(おかわり可)
フルーツ(メロンとグレープフルーツ)
コーヒー
そして、下の方に少し見えている海苔のような黒い物体
「板わかめ」というそうです。
うすーいパリパリした海苔のようなわかめで、
手で揉んでご飯にパラパラかけて頂きます。
潮の香りがしっかりしてて、おいしい。
手でぐしゃぐしゃできるので子どもも喜びそうです。
で、定食の中の鳥取名物の解説がトレーの端っこに添えてあって
ちょっとした心遣いがしゃれてますよね。
鳥取というと旅館というイメージでしたが
駅周辺には温泉もあり、和室のあるホテルもあるようです。
今回のように急な出張でなければ
もうちょっと色々見てみようと思います♪
鳥取ワシントンホテルプラザに宿泊しました。
駅から見えているくらい近いことと、
とても清潔で掃除が行き届いていること、
スタッフの方の対応が良かったです。
深夜でもテキパキしてるし。
女性としてちょっとだけ・・・残念だったのは、
アメニティグッズがほとんどないこと。
歯ブラシもフロントで頂きましたが、
部屋に設置は入浴剤のみ。
言ったらくれるかもしれないけど、
今回は急遽手配だったので知らんかった・・
ホテルによっては残念ながらあまり綺麗でないとこも多いけど
こちらは清潔感があり、とても綺麗でした。
あと、スリッパが「アラエル」という
タオル生地の洗えるタイプだったので気持ちいいです。
朝食はとても充実してました。
和・洋・朝粥3種類から選べます。
朝粥定食にしたかったのですが、
コーヒーがついてないので和朝食を注文。
(おくねえは、朝は和食派)
最近のビジネスホテルはバイキング形式が多いので
おかずも冷たい事が多いのですが、
焼き魚が温かかったのでびっくりしました。

携帯写メでは、全部おさまらん・・・
とうふちくわ:右下(とうふと白身魚のすり身のちくわ)
鳥取名物のようですが、ヘルシーであっさりしてます。
やたら漬け:右上(鳥取の越冬料理、様々な野菜を漬けたお漬物)
ちょっと生姜風味で、色んな野菜が入っててとても美味しいです。
焼き鯖
玉子焼き
白菜と肉団子の煮物
山菜の煮物
梅干と香の物
お味噌汁(おかわり可)
ご飯(おかわり可)
フルーツ(メロンとグレープフルーツ)
コーヒー
そして、下の方に少し見えている海苔のような黒い物体
「板わかめ」というそうです。
うすーいパリパリした海苔のようなわかめで、
手で揉んでご飯にパラパラかけて頂きます。
潮の香りがしっかりしてて、おいしい。
手でぐしゃぐしゃできるので子どもも喜びそうです。
で、定食の中の鳥取名物の解説がトレーの端っこに添えてあって
ちょっとした心遣いがしゃれてますよね。
鳥取というと旅館というイメージでしたが
駅周辺には温泉もあり、和室のあるホテルもあるようです。
今回のように急な出張でなければ
もうちょっと色々見てみようと思います♪
2009年01月15日
◆ヘルシーおやつ☆とうふちくわ
鳥取からの帰路、雪で特急が大幅に遅れて
寒ーい駅で、立ちすくみ・・・
お腹、空いた・・・

鳥取名物(らしい)とうふちくわ
今朝の和朝食についてたのですが
(また後日UPします)
あっさりして美味しかったので・・・
いちおー(笑)低カロリーなものを、と意識してますが
駅売店って高カロリー食満載!
でもこの「とうふちくわ」
その名の通り、お豆腐に白身魚のすり身が入ってて
普通のちくわよりずっとヘルシーだし
きっと低カロリーだと思います~(笑)
カロリーが低いようだったらお取り寄せしようかなー♪

お昼は、あまり時間なくて
学食はどこもすごい行列!
唯一空いてたのがラーメンだったのでやむなくあっさり醤油味・・
でももやし、わかめ、メンマが一杯入ってました。
野菜サラダをまず食べて、ラーメンは残しました(笑)

これで380円!
今日の大学はサラダバイキングもあるし、
日替わり・アジアンランチ・うどん・ラーメンコーナーも別れてるし
パン&イタリアンも充実してました。
規模が大きな大学は一人暮らししてる学生も多いので、
学食のメニューが充実してたり、専用カードでキャッシュレスだったりと
ちゃんと食事が出来るような工夫がされてます。
ある意味親代わりの役割なんでしょうね・・・。
寒ーい駅で、立ちすくみ・・・
お腹、空いた・・・

鳥取名物(らしい)とうふちくわ
今朝の和朝食についてたのですが
(また後日UPします)
あっさりして美味しかったので・・・
いちおー(笑)低カロリーなものを、と意識してますが
駅売店って高カロリー食満載!
でもこの「とうふちくわ」
その名の通り、お豆腐に白身魚のすり身が入ってて
普通のちくわよりずっとヘルシーだし
きっと低カロリーだと思います~(笑)
カロリーが低いようだったらお取り寄せしようかなー♪

お昼は、あまり時間なくて
学食はどこもすごい行列!
唯一空いてたのがラーメンだったのでやむなくあっさり醤油味・・
でももやし、わかめ、メンマが一杯入ってました。
野菜サラダをまず食べて、ラーメンは残しました(笑)

これで380円!
今日の大学はサラダバイキングもあるし、
日替わり・アジアンランチ・うどん・ラーメンコーナーも別れてるし
パン&イタリアンも充実してました。
規模が大きな大学は一人暮らししてる学生も多いので、
学食のメニューが充実してたり、専用カードでキャッシュレスだったりと
ちゃんと食事が出来るような工夫がされてます。
ある意味親代わりの役割なんでしょうね・・・。
2008年10月23日
◆海鮮てんこもり丼☆ランチ

今日は金沢にいます。
まじで旅芸人の食事ブログになってきました(((^^;)
金沢は魚が美味いとの事で。
駅ビル内にある水産会社直営の
漁師料理の店でランチです。
海鮮てんこもりの丼(味噌汁付) 980円
金沢駅百番街あじわい館 魚菜屋
金沢って古都ってイメージでしたが、
駅前は近代的でびっくりしました。
