2009年09月23日
◆営業とマナー☆障がい者の雇用支援

新しい動きも進行中、と以前書きましたが
そのひとつとして、
ある障がい者雇用支援団体の職員の方々に
マナー研修をすることになりました。
これは、初めての試みらしく
職員の方が企業にアプローチする際の
営業的視点で見たマナーといった内容。
民間のめっさヘビーな営業と、行政の雇用支援の現場と
両方経験あるからという理由での御依頼(笑)ま、確かに・・・
ところで
この播磨地方では法定雇用率が
達成出来ている企業がまだ少ないのが現状でして。
様々な助成金もあるし、もっと理解頂ければ嬉しいなあ・・・。
んで、個人的にめっさ嬉しかったこと
以前にもご紹介した
おくねえの、前職同期が働いてる会社のHP
障がい者があたりまえに働ける世の中にしよう!という
ATARIMAEプロジェクトというサイト
*てんこもりの皆さんにも
サポーター登録頂いたりバナー貼って頂いたり、
ほんとにほんとに有難う御座いました!
久々に見たら、内容もより充実しててびっくりしました。
関西を離れ・・・東京で頑張ってる彼女を思い
なんしか、涙が出そうになりました。
「分りにくい事を分かり易く、楽しく、身近に伝える」
といった点でも、参考になるコンテンツだと思いますので
ぜひ見てやってください☆↓
http://www.atarimae.jp/index.php
Posted by おくねえ at 08:01│Comments(0)
│☆自己啓発
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。