2011年03月18日
◆安心のための行動ポイント☆ご参考
心理士さんからのご意見を
ソリューソンフォーカスのサイトで発信頂けました。
「自分の心を静めたい」
「まわりにいる子供を安心させたい」と願う方へ
阪神淡路大震災の時に被災地で活躍された
心理士の方が書いてくだ さった
安心のためのいくつかのポイントをお伝えされています。
子どものまわりの大人たちへ↓
http://www.solutionfocus.jp/anshin/kodomo.html
大人たちへ↓
http://www.solutionfocus.jp/anshin/otona.html
ご参考頂ければ、幸いです。
ソリューソンフォーカスのサイトで発信頂けました。
「自分の心を静めたい」
「まわりにいる子供を安心させたい」と願う方へ
阪神淡路大震災の時に被災地で活躍された
心理士の方が書いてくだ さった
安心のためのいくつかのポイントをお伝えされています。
子どものまわりの大人たちへ↓
http://www.solutionfocus.jp/anshin/kodomo.html
大人たちへ↓
http://www.solutionfocus.jp/anshin/otona.html
ご参考頂ければ、幸いです。
Posted by おくねえ at 09:37│Comments(4)
│☆自己啓発
この記事へのコメント
こんにちは~。
情報ありがとうございます*^^*
一人でTV観てると、ポロポロ・・・ぽろぽろ・・・。
自然と、PCやラジオに向いてました。。。
自己防衛してたんですねぇ ( ´艸`)
情報ありがとうございます*^^*
一人でTV観てると、ポロポロ・・・ぽろぽろ・・・。
自然と、PCやラジオに向いてました。。。
自己防衛してたんですねぇ ( ´艸`)
Posted by ままごと
at 2011年03月18日 14:53

>ままごとさん
それは、つらかったですね。
ままごとさんは優しいから
共感してしまう力も強かったんですね。
もう大丈夫でしょうか。
ゆっくりなさってくださいね。
それは、つらかったですね。
ままごとさんは優しいから
共感してしまう力も強かったんですね。
もう大丈夫でしょうか。
ゆっくりなさってくださいね。
Posted by おくねえ
at 2011年03月18日 22:27

おはようございます。
上記のサイト読ませていただきました。
子供達が不安がる要素は出来るだけ取り除いてあげて
さらに子供達の要求には誠意を持って応えてあげなければいけませんね。
大人も疲れが出てくると思うけど、小さな体で耐えている子供のことを守ってあげなければ!!
今後も参考にさせていただきます。 ありがとうございました!
上記のサイト読ませていただきました。
子供達が不安がる要素は出来るだけ取り除いてあげて
さらに子供達の要求には誠意を持って応えてあげなければいけませんね。
大人も疲れが出てくると思うけど、小さな体で耐えている子供のことを守ってあげなければ!!
今後も参考にさせていただきます。 ありがとうございました!
Posted by さよ
at 2011年03月19日 08:43

>さよさん
そうですね、子どもは大人以上に
色んなこと感じる力も強いですし
出来るだけのことをしてあげたいですね。
こちらこそ、ご覧頂いてありがとうございます。
ご意見下さった心理士さんや、
ソリューソンフォーカスの皆様には感謝です。
そうですね、子どもは大人以上に
色んなこと感じる力も強いですし
出来るだけのことをしてあげたいですね。
こちらこそ、ご覧頂いてありがとうございます。
ご意見下さった心理士さんや、
ソリューソンフォーカスの皆様には感謝です。
Posted by おくねえ at 2011年03月19日 10:13
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。