2011年02月18日
◆若手社員が化ける会議のしかけ@前川孝雄
今日はこの方の「読書会」に参加していました。
アウトプットできる読書会@姫路
紹介したのは、この本です。

前川孝雄さんの
「若手社員が化ける会議のしかけ」青春出版社 定価900円(税別)
☆本の目次が記載されてるタカオさんのブログ↓
http://ameblo.jp/feelworks-maekawa/entry-10644361825.html
☆タカオさんの会社 FeelWorks ↓
http://www.feelworks.jp/
☆タカオさん書籍過去記事 ↓
http://okunee.tenkomori.tv/e128794.html
帯に書かれているキーワード・・・
”育てあう”を仕組み化する
一歩先のチーム術
会議という場以上に、
相手を尊重し、一緒にチームを作ることや、
それらを楽しむことが書かれています。
また、多くの方が、
常に何らかのアイデアや企画を考えたりする機会は
多いと思いますが、そうしたコツも書かれています。
印象的だったのは、
リーダーとマネージャーについての中で
(この部分は、勉強会では発表できなかった)
以下:引用します。
***********************
リーダーの条件として一番大きなキーワードは
「共感を呼ぶ情熱」というもの。
これをもっていないとリーダーは務まりません。
何にでものめりこんで、
「これが好きだから、命をかけてやってるんだ!」
という熱い魂の叫びのような壮大なものを
イメージされるかもしれませんが、
もっと地道で愚直なものです。
それは、自分の組織の存在目的、
すなわちお客様に対して、どんな貢献ができるかを、
その組織の誰よりも本気で考え、実行し続ける姿です。
************************
「共感を呼ぶ情熱」・・・・
これって大事ですよね。
政治家の先生方に、読んで貰いたいかな(笑)
参加者紹介本
☆きっと、よくなる
☆たった1枚のメモでチームが変わる
☆行動することが生きることである
☆人に好かれる気配りができる人できない人
☆ゆるく考えよう
☆絶対ブレない軸のつくり方
詳しくは、この方のブログまで・・・・
皆さんの発表が楽しくて、
あっという間の2時間でしたよ~♪
アウトプットできる読書会@姫路
紹介したのは、この本です。

前川孝雄さんの
「若手社員が化ける会議のしかけ」青春出版社 定価900円(税別)
☆本の目次が記載されてるタカオさんのブログ↓
http://ameblo.jp/feelworks-maekawa/entry-10644361825.html
☆タカオさんの会社 FeelWorks ↓
http://www.feelworks.jp/
☆タカオさん書籍過去記事 ↓
http://okunee.tenkomori.tv/e128794.html
帯に書かれているキーワード・・・
”育てあう”を仕組み化する
一歩先のチーム術
会議という場以上に、
相手を尊重し、一緒にチームを作ることや、
それらを楽しむことが書かれています。
また、多くの方が、
常に何らかのアイデアや企画を考えたりする機会は
多いと思いますが、そうしたコツも書かれています。
印象的だったのは、
リーダーとマネージャーについての中で
(この部分は、勉強会では発表できなかった)
以下:引用します。
***********************
リーダーの条件として一番大きなキーワードは
「共感を呼ぶ情熱」というもの。
これをもっていないとリーダーは務まりません。
何にでものめりこんで、
「これが好きだから、命をかけてやってるんだ!」
という熱い魂の叫びのような壮大なものを
イメージされるかもしれませんが、
もっと地道で愚直なものです。
それは、自分の組織の存在目的、
すなわちお客様に対して、どんな貢献ができるかを、
その組織の誰よりも本気で考え、実行し続ける姿です。
************************
「共感を呼ぶ情熱」・・・・
これって大事ですよね。
政治家の先生方に、読んで貰いたいかな(笑)
参加者紹介本
☆きっと、よくなる
☆たった1枚のメモでチームが変わる
☆行動することが生きることである
☆人に好かれる気配りができる人できない人
☆ゆるく考えよう
☆絶対ブレない軸のつくり方
詳しくは、この方のブログまで・・・・
皆さんの発表が楽しくて、
あっという間の2時間でしたよ~♪
Posted by おくねえ at 22:39│Comments(0)
│☆自己啓発
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。