2011年07月17日
◆格言がすき☆岡崎嘉平太

なによりもまず、
ものの本質をつかまなければいけない。
できるだけ早くつかんで、
それを達成するように努力する。
枝葉のことにはあまり目をくれないようにする。
本質に合わない間違った方向に飛び込んでいくと、
なかなか立ち直れない。
by 岡崎嘉平太(企業家)
最初から何かがずれてる人っている。
何回か関わっていくうちに、
そのうち違ってくるのかな、と思ってても
大体の場合、変らないというか
どんどんずれていくことが多い。
やる気があるのに残念な人に多いパターンだ。
そういう人に共通するのは、
根本的に、本質が捉えられないこと。
若い時は廻りが温かい目で見てくれるが、
ある程度の社会人になるとそうはいかない。
頑張ってるのに結果がでない、
うまくいかない時は
立ち止まって振り返ってみたほうがいいかもね。
そもそも、これって・・・?
Posted by おくねえ at 09:27│Comments(2)
│☆格言がすき
この記事へのコメント
こんにちは~
これって私のこと????って思ってしまいました。
自分の心の本当のことを、そのまま知りたいと
何かある度に見つめなおすようにしているんですけど、
相手があるとき、相手は表面的になってるようで
「ほんまはどうなん?」と思ってしまう。
上手に世渡りできひんのです。
困った私と思う一方、
自分を、良くても悪くても見失いたくないと硬く思うんです。
これって私のこと????って思ってしまいました。
自分の心の本当のことを、そのまま知りたいと
何かある度に見つめなおすようにしているんですけど、
相手があるとき、相手は表面的になってるようで
「ほんまはどうなん?」と思ってしまう。
上手に世渡りできひんのです。
困った私と思う一方、
自分を、良くても悪くても見失いたくないと硬く思うんです。
Posted by はっちゃん
at 2011年07月17日 12:41

> はっちゃん さん
>相手は表面的になってるようで
「ほんまはどうなん?」と思ってしまう。
あたしもよくありますよ。
基本、あんまり腹芸できないので。
で、嘘ついて立ち回って得られる結果って
決していい結果ではなかったりするし。
自分が大事にしたいのは、これなんだ
と捕らえることこそ、
本質を掴むことだと思います。
>相手は表面的になってるようで
「ほんまはどうなん?」と思ってしまう。
あたしもよくありますよ。
基本、あんまり腹芸できないので。
で、嘘ついて立ち回って得られる結果って
決していい結果ではなかったりするし。
自分が大事にしたいのは、これなんだ
と捕らえることこそ、
本質を掴むことだと思います。
Posted by おくねえ at 2011年07月18日 10:53
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。