2011年07月14日

◆お弁当☆おうちごはん

お弁当☆おうちごはん


今日のお弁当


ちょっとテンション低い朝ですが



なんとか、頑張りましたよ☆
言語が違うって、あるよなあ・・・・


お互い「言ってる意味が分かってるだろう」
という想定のもと話してても

全く違うリターンがあったりする。



・・・・?なんで?なんだけど


確認したり調整する暇もないから
ずれたまま日々が過ぎていく。


こうやって、人は多くのことを
あきらめていくんだろうなあ。

同じカテゴリー(☆おうちごはん)の記事画像
カツ弁当☆おうちごはん
海鮮チヂミ☆おうちごはん
たこパ☆
梅しょうが弁当☆おうちごはん
チーズケーキ☆
保温弁当☆おうちごはん
同じカテゴリー(☆おうちごはん)の記事
 カツ弁当☆おうちごはん (2012-03-20 07:25)
 海鮮チヂミ☆おうちごはん (2012-02-18 08:10)
 たこパ☆ (2012-02-01 00:08)
 梅しょうが弁当☆おうちごはん (2012-01-11 08:08)
 チーズケーキ☆ (2011-12-25 18:44)
 保温弁当☆おうちごはん (2011-11-26 08:15)

Posted by おくねえ at 05:05│Comments(3)☆おうちごはん
この記事へのコメント
おはようございます。

同じ状況のもとで、同じものを見て、一緒に考えていても、
それぞれのものの見方や受けとめ方、考え方で、微妙にずれが出て、
当人同士は、同じ認識で話しているつもりなのに、
実は、”全然違う前提条件”という、”水面下の盲点”にひっかかって、
話が全くかみ合わない...という経験が、私にも今までにありました。

そんな”水面下の盲点”って、その本人にはあたりまえすぎて、
あえて意識もしていない分だけ、そういう事態に陥るとお互いに
理解しあえるのって、難しいものだと、しみじみ思いました。

すべての人と理解しあえる、気持ちが通じあえるのは理想ですが、
やはり、どうしても、人間関係には”相性”というものがあるのだろうと思います。

あえて意識することすらない、水面下の前提条件のような考え方が似ているかどうか、とか、
たとえ、全く違う考え方がベースにある人であっても、
自分の考え方だけに固執せず、相手の立場に立った視点に近づこうという発想で考える事ができるかどうか、とか。

いろんなことを経験した結果、そういった意味で相性の悪い人とは、
”きちんとそれを意識してある程度の距離感を持って接していくことが
お互いのためなんだろうなぁ…。”と思うようになったことも、
やっぱり、一種の”あきらめ”と言えば、言えるのかもしれませんね。。。
Posted by DreamerDreamer at 2011年07月14日 05:45
追伸です。

ただ、全く違う考えがベースにあることをお互いに認識していながらも、
その違いをお互いがきちんと認めあえて、その違いゆえに尊敬しあえる関係を築けた相手とは、
逆に、同じような考えがあたりまえにできる人との関係以上に、
お互いにとって、貴重な存在になっていることもあるなぁ...と、
ふと、思い出しました。

やっぱり私は、簡単に”あきらめる”ことのできないタイプの人間のようです。(^_^;)
Posted by DreamerDreamer at 2011年07月14日 08:40
Dreamerさん


違うものを受け入れる柔軟性って
大事ですよね。

でもそれにも限界がありますし・・

そうですね、相性もありますね。

でも、いいことしか言わない人は
逆にあまり信用できないんです。

相手を受け入れるのと、
表面的に迎合するのは違うので。

たとえぶつかったとしても、
違った部分をどう認め合っていくか、
お互いが努力しあえたら、おっしゃるとおり
最初からうまくいく相手より
もっと素晴らしいものが
分かち合えるような気がします。

お互いに。
Posted by おくねえ at 2011年07月15日 03:46
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。