2010年12月12日

◆格言がすき☆D.ウェイトリー

格言がすき☆D.ウェイトリー



成功した者の多くは、

常に自分の価値を信じ、

たとえ不遇な場に置かれた時でも、

希望に満ちた夢だけは捨てなかった。

多分、他のどんな要因よりも、

健全な自己評価こそが、

自己実現と幸福をもたらす鍵となるだろう。




by D.ウェイトリー





根拠のない自信って
ある意味、必要かもね。


思い上がりにならない程度で、あれば。




・・・・海老蔵思い出した(^_^;)


同じカテゴリー(☆格言がすき)の記事画像
格言がすき☆寺山修司
格言がすき☆恋文大賞®
格言がすき☆鬼塚喜八郎
格言がすき☆マザーテレサ
格言がすき☆レオナルド・ダ・ヴィンチ
格言がすき☆ジョセフ・マーフィー
同じカテゴリー(☆格言がすき)の記事
 格言がすき☆寺山修司 (2012-09-24 23:04)
 格言がすき☆恋文大賞® (2012-09-17 06:38)
 格言がすき☆鬼塚喜八郎 (2012-03-24 07:39)
 格言がすき☆マザーテレサ (2012-03-13 08:02)
 格言がすき☆レオナルド・ダ・ヴィンチ (2012-02-14 23:09)
 格言がすき☆ジョセフ・マーフィー (2011-11-29 08:01)

Posted by おくねえ at 23:40│Comments(2)☆格言がすき
この記事へのコメント
おはようございます。

”健全な自己評価”って、”健全な他人からの評価”に真摯な気持ちで
耳をかたむけることから生まれるような気がします。

基本、私は自分に自信がない人間のくせに、
”希望”とか”夢”だけは抱えきれないくらいに持っているので、
挫折して、落ち込んで、自分を信じられなくなった時には、
お世辞抜きで、厳しい冷静な意見を与えてくれながらも、
それでも、表現や行動の中で、きちんとやさしさや暖かさで
フォローしてくれる家族や友人やまわりの人達に支えられて、
ようやく、少しずつでもいいから前向きに生きなくちゃ…と思えます。

この記事を拝見して、なんとなく、
”自分を信じる”ことって、”自分のまわりの人を信じられる”ことから
生まれるのかな...と、思いました。

海老蔵さんの会見の中で、奥様から
「生まれ変わらないといけないですね。一緒に頑張っていきましょう。」
という言葉をかけられたと、ネットの記事で読みました。

せっかく才能のある歌舞伎俳優さんなのですから、
そんなまわりの方達の思いをしっかり受けとめて、
今後復帰されました暁には、真摯な姿勢でがんばっていただきたいものだと、思いました。
Posted by DreamerDreamer at 2010年12月13日 08:16
>Dreamerさん

おはようございます。

確かにそうですね。
自分を信じると同時に、いや実はその前に
自分の周りを信じる・・・
「感謝」という言葉に集約されるかもしれませんが

自分のことしか見えていない状態って怖いですね。
でも、生まれ持って恵まれた人や才能がある人は
そうなってしまうかもしれませんし
何でも当たり前になってしまうのかもしれません。

いい意味で、気づかせてくれる廻りの存在はありがたいですね。
Dremerさんがそんな風に思えるのは、
気づくことが出来るDreamerさんだからこそ。ですね。
Posted by おくねえおくねえ at 2010年12月14日 10:22
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。