2011年02月09日
◆あんかけうどん☆泉佐野
2月9日「服の日」
は、泉佐野でした。
大阪から環状線、南海電鉄というコースに
慣れてる自分が怖かったりする。

泉佐野駅前の「億献」の
「あんかけうどん」700円
ご夫婦でやってらっしゃる和食のお店。
こじんまりとした、家庭的なお店です。
今日は、将来の進路がテーマでした。
は、泉佐野でした。
大阪から環状線、南海電鉄というコースに
慣れてる自分が怖かったりする。

泉佐野駅前の「億献」の
「あんかけうどん」700円
ご夫婦でやってらっしゃる和食のお店。
こじんまりとした、家庭的なお店です。
今日は、将来の進路がテーマでした。
進学するか、就職するか、
また、その中でどんな方向性で考えていくか
一番、感心があったのはお金の話。
どんな人がどれくらい稼いでいるか。
これって、リアルに関心あるよね。
結局は、自分次第なんだけどね。
色んな分野で色んな仕事をして
本当に良かったと思えるのが、
「〇〇から聞きました」ではなく、
経験、体験のリアルな話ができること。
普段は先生の話を聞かない子が
ちゃんと聞いてたのが驚きだったらしく(笑)
きっと先生と違って、
本音で話せる部分が多いっていう違いだけなんやけど。
最近、よく思う。
キャリアに関わってる人は確かに増えた。
でも、ほんまにガチで向き合ってる人は
どれだけおるんやろ?
その中の、ひとりでいたい。
また、その中でどんな方向性で考えていくか
一番、感心があったのはお金の話。
どんな人がどれくらい稼いでいるか。
これって、リアルに関心あるよね。
結局は、自分次第なんだけどね。
色んな分野で色んな仕事をして
本当に良かったと思えるのが、
「〇〇から聞きました」ではなく、
経験、体験のリアルな話ができること。
普段は先生の話を聞かない子が
ちゃんと聞いてたのが驚きだったらしく(笑)
きっと先生と違って、
本音で話せる部分が多いっていう違いだけなんやけど。
最近、よく思う。
キャリアに関わってる人は確かに増えた。
でも、ほんまにガチで向き合ってる人は
どれだけおるんやろ?
その中の、ひとりでいたい。
Posted by おくねえ at 23:17│Comments(0)
│☆関西
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。