2010年10月31日
◆ストーブとトイレの神様
石油ストーブを購入しました。
子どもが危なかったのと、
インテリア的に避けていたのですが、
今更ながら、なつかしくなりまして。

色んな事情があって遠い昔、
子ども時代は祖母と暮らしていました。
「トイレの神様」の曲さながらです。
http://www.youtube.com/watch?v=Z2VoEN1iooE
幼い頃の、遠い冬の想いでは
トイレではなく、石油ストーブ。
石油ストーブで炊いたおでん、煮物、粕汁。
アルミホイルて包んだ焼き芋は
家全体に甘い香りが漂うし、
田舎から貰った焼きもちを焼いたり、
変わったところは焼きミカン。
アラフォーで祖母がまだ存命中って
かなり珍しい、有難いと思います。
子ども達にとっても、
曾祖母(ひいばあちゃん)がいるって
貴重なことかも。
まだ祖母が元気な間に、
ストーブで炊いた煮物や、おでん、
焼きもち、焼き芋。。。。。。
あたくしの子ども達にも、
味あわせてあげたいと思います。
おばあちゃんが、あたくしにしてくれたように。
子どもが危なかったのと、
インテリア的に避けていたのですが、
今更ながら、なつかしくなりまして。

色んな事情があって遠い昔、
子ども時代は祖母と暮らしていました。
「トイレの神様」の曲さながらです。
http://www.youtube.com/watch?v=Z2VoEN1iooE
幼い頃の、遠い冬の想いでは
トイレではなく、石油ストーブ。
石油ストーブで炊いたおでん、煮物、粕汁。
アルミホイルて包んだ焼き芋は
家全体に甘い香りが漂うし、
田舎から貰った焼きもちを焼いたり、
変わったところは焼きミカン。
アラフォーで祖母がまだ存命中って
かなり珍しい、有難いと思います。
子ども達にとっても、
曾祖母(ひいばあちゃん)がいるって
貴重なことかも。
まだ祖母が元気な間に、
ストーブで炊いた煮物や、おでん、
焼きもち、焼き芋。。。。。。
あたくしの子ども達にも、
味あわせてあげたいと思います。
おばあちゃんが、あたくしにしてくれたように。
Posted by おくねえ at 18:50│Comments(0)
│せいかつ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。