2009年10月03日
◆格言がすき☆新渡戸稲造

とかく物事には明暗の両方面がある。
私は光明の方面から見たい。
そうすれば、おのずから愉快な念が湧いてくる。
by 新渡戸稲造
相談にいらっしゃる方の多くは
あれもこれも足りない
思い通りにいかない
とおっしゃいます。
出来ないことを並べても、何も生まれません。
「これは出来てるよね?」
「どうしたらうまくいく?」
コーチング系のブリーフセラピーの
考え方でもありますが
比較的、短期間で成果が出る発問です。
目の前のことだけにこだわっていると、
自分の器がどんどん小さくなります。
どうすればうまくいくか
プラス思考で考える
そして、笑顔
次第に楽しくなってくる。
いい流れを、自ら作ろう。
Posted by おくねえ at 07:24│Comments(2)
この記事へのコメント
★おっはようさん!
格言シリーズ好きですが、今回は?です~、うまくいくようにするには、四方八方から見らなアカンのと違ゃうかな~?
自分の立場から・・・
相手の立場から・・・
お客様の立場から・・・
商品の立場から・・・
難しいのは「ジブン」であり、自分が持つ価値観がたった一つに限定されやすい事。
「ジブン」の気持ちを切り替えて彼方此方から見てみると、ブラックホールのように吸い込まれそうなポイントが見えてくると、思うのだが・・・。
ほな
格言シリーズ好きですが、今回は?です~、うまくいくようにするには、四方八方から見らなアカンのと違ゃうかな~?
自分の立場から・・・
相手の立場から・・・
お客様の立場から・・・
商品の立場から・・・
難しいのは「ジブン」であり、自分が持つ価値観がたった一つに限定されやすい事。
「ジブン」の気持ちを切り替えて彼方此方から見てみると、ブラックホールのように吸い込まれそうなポイントが見えてくると、思うのだが・・・。
ほな
Posted by 水鏡サ at 2009年10月03日 08:27
>水鏡サさん
おはようございます、
チーム早起きさん同士(笑)
コメント有難うございます。
率直なご意見、感謝です。
勿論、おっしゃる通りです。
物事は色んな側面から見ることが必要ですね。
いい事も、悪いことも。
最初から自分視点が否定的な方は、
その、他の側面すら見ようとしないんですよね。
それに、否定から入ると他を受け入れられません。
と、いうことかなあ・・?
有難うございました。ほな☆
おはようございます、
チーム早起きさん同士(笑)
コメント有難うございます。
率直なご意見、感謝です。
勿論、おっしゃる通りです。
物事は色んな側面から見ることが必要ですね。
いい事も、悪いことも。
最初から自分視点が否定的な方は、
その、他の側面すら見ようとしないんですよね。
それに、否定から入ると他を受け入れられません。
と、いうことかなあ・・?
有難うございました。ほな☆
Posted by おくねえ at 2009年10月03日 08:44
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。