2009年08月25日
◆ドリアランチ☆ポムの樹
今日は姫路にて終日お仕事。
午前はカウンセリング、午後はセミナーという・・・
ほんっとに朝から夕方までいました・・・。
お昼はイーグレ姫路にて
「日替りドリアランチ」 924円

・彩り野菜のドリア
・サラダ
・ドリンク(アイスコーヒーをチョイス)
オムライス専門店のドリアですが
美味しいのです。
ところで・・・・夏休みの今。
午前はカウンセリング、午後はセミナーという・・・
ほんっとに朝から夕方までいました・・・。
お昼はイーグレ姫路にて
「日替りドリアランチ」 924円

・彩り野菜のドリア
・サラダ
・ドリンク(アイスコーヒーをチョイス)
オムライス専門店のドリアですが
美味しいのです。
ところで・・・・夏休みの今。
あちこちの企業で
学生のインターンシップが行なわれています。
おくねえも事前研修を行なったり、
実際にインターン生を受け入れたりと
かかわってきましたが
受け入れ企業の負担は、
はかりしれないですネエ・・・。
そもそも疑問に思うのが
今、どこの企業も採用を控え過ぎた結果
若手が不足しています。
指示ばっかで動かないバブルな管理職と、
就職氷河期を苦労して乗り越えた若手のみ。
なので、本来なら若手リーダー世代であるべき
20代後半~30代が未だに下っ端で、業務量は増大。
しかもこの世代、自分達は会社から
そんなに手厚く面倒みて貰っていません。
そんな彼らに、膨大な実務をしながら
「人を指導する」「教える」「全体を引っ張る」
なーんてことを、いきなりインターンシップで
やらせるわけですが
ゆとり世代で甘やかされた今の学生世代に、
苦労して就職してきた若手世代が教える。。。
教えて貰ってもないことを、教えなくちゃいけない。
しかも、今は企業自体に余裕がないので
予算もなければ人手も足りない。
受け入れ企業は大変ですわぁ・・・・。
そこの時代背景、世代間の事情、
ちゃあんと汲み取った上で
こんな大変なご時世に、
わざわざ学生を受け入れる企業の現状を
国も学校も学生自身も、
もっと理解して取り組んで頂きたいですね。
でも会社も、インターン生を
「若手に指導力をつけさせるチャンス」
と捉えて頂ければいい経験になると思いますし
若手や学生を、温かい目で育てる世の中で
あって欲しいと思いますね。
こんな時代だからこそ・・・。
学生のインターンシップが行なわれています。
おくねえも事前研修を行なったり、
実際にインターン生を受け入れたりと
かかわってきましたが
受け入れ企業の負担は、
はかりしれないですネエ・・・。
そもそも疑問に思うのが
今、どこの企業も採用を控え過ぎた結果
若手が不足しています。
指示ばっかで動かないバブルな管理職と、
就職氷河期を苦労して乗り越えた若手のみ。
なので、本来なら若手リーダー世代であるべき
20代後半~30代が未だに下っ端で、業務量は増大。
しかもこの世代、自分達は会社から
そんなに手厚く面倒みて貰っていません。
そんな彼らに、膨大な実務をしながら
「人を指導する」「教える」「全体を引っ張る」
なーんてことを、いきなりインターンシップで
やらせるわけですが
ゆとり世代で甘やかされた今の学生世代に、
苦労して就職してきた若手世代が教える。。。
教えて貰ってもないことを、教えなくちゃいけない。
しかも、今は企業自体に余裕がないので
予算もなければ人手も足りない。
受け入れ企業は大変ですわぁ・・・・。
そこの時代背景、世代間の事情、
ちゃあんと汲み取った上で
こんな大変なご時世に、
わざわざ学生を受け入れる企業の現状を
国も学校も学生自身も、
もっと理解して取り組んで頂きたいですね。
でも会社も、インターン生を
「若手に指導力をつけさせるチャンス」
と捉えて頂ければいい経験になると思いますし
若手や学生を、温かい目で育てる世の中で
あって欲しいと思いますね。
こんな時代だからこそ・・・。
Posted by おくねえ at 21:20│Comments(0)
│☆姫路駅周辺
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。