2010年06月15日

おやつに泣く☆

「週末号泣」というのがあるそうだが、
たまに泣くことって健康にいいらしい。


・・・とはいっても、
無理やり泣くことは出来なくなっている、アラフォー世代。
泣きたいくらいに忙しい日々ではあるが・・。


そんなお疲れ女に仕事先でスイーツの差し入れ♪



「タカナシ」の焼プリン・・・
うまーーーーい!!!




Aさん、ほんと有難うございます。


でも、今日ほんとに泣いてしまうくらい
嬉しかったスイーツは・・・


  続きを読む


2010年06月07日

魚の棚にて☆

今日は終日、
面接対策の講義と模擬面接でした。


最近は選考自体が厳しいので、
たとえ練習でもきつい事も言わないと仕方ない。
嫌われることを恐れてたら出来ない仕事ですが、
何とか一歩前に進んで欲しい、と思ってます。




お昼はいつもの明石焼きでございます。
もう何度も行ってるのでネタもなく(笑)





でもやっぱり美味しいなあ明石焼き。。。


美味しくて癒されつつ、思うこと。実は・・・  続きを読む


2010年05月01日

虹☆姫路駅にて

最近、また更新できずに
気がついたらもう5月・・・


新規案件がこれでもか、ってくらいあったので
脳みそ筋肉痛・・・状態でした。


久々のお休み、昨日は神戸高架下で
10年来の友人と餃子&ビールでしたが
その画像はなく・・・(とても見せれない)


帰ってきた姫路駅に、虹が!!!





なんしか、ええ気分♪
  続きを読む


2010年04月21日

まだ見れる☆姫路城

少し前に撮影した姫路城写メが
残っておりました・・・。




てっきりもうシートで
覆われて見れないんだと思ってたので、
なんかちょっと得した気分♪


やっぱり姫路には姫路城がテッパン、
見れんと寂しいやん・・・。
  続きを読む


2010年04月18日

神戸新聞に掲載されました☆



昨日17日はイーグレ姫路で勉強会
「若者キャリア支援ネット」の日でした↓

http://wcsnet.tenkomori.tv/e165041.html


この方も来てくださいました♪


ありありさんのお力で神戸新聞さんが取材に!
ありありさんてほんとにすごい方です・・・。
(微妙に持ち上げてみる)

今朝の朝刊に記事が掲載されたのですが、
「おくねえだけカメラ目線や」
とのつっこみが各方面から多々・・・





いやいや、そんな器用ではありません・・。
そして思った。もっと痩せよう・・。  
タグ :勉強会


2009年12月09日

新卒未内定☆に、なるものか!



昨日も、京都でお仕事。
すっかり寒くなった京都、
駅で美人舞妓ちゃんがお出迎え~♪(笑)




昨日は芸術系の大学だったのですが、
個性的な学内はクリスマスムード。
学生手作りのオブジェが華やかです。
(ぽにょがモチーフ?)



↑お手洗いの表示
真っ白な壁にピンクのモチーフ
これも学生のアイデアかな?とても可愛い。

肝心のセミナーのテーマは、
「グループワーク」
ある業界の設定に基づき、
シュミレーションゲームをしましたが
皆、一生懸命課題に取り組んでいました。



それにしても・・
今の大卒の就職率に関しては
最近、マスコミでもよく流れてますが

新卒の求人倍率は昨年の2.14倍から1.62倍、
過去最大の下落率。
そして現在、大学4年生の内定率は62.5%程度・・・。  続きを読む


2009年11月25日

宴の後☆大手前公園



昨日は姫路で応募書類セミナーでした。

http://betchonai.tenkomori.tv/e132733.html


イーグレからは、
昨日の食博会場を片付ける風景・・・
昨日の賑わいが嘘のようです。



今は、転職・失業・学生にかかわらず
応募書類や面接といった
具体的な内容のオーダーが多いです。


かなりの厳選採用の中、
やはり書類もきちんと書かないと
なかなか面接にも行けない現状。。。



やのに、何故か、多くの方が
ささっと書いて終わりにしてしまう。
  続きを読む


2009年11月13日

事業仕分け☆ライブをちら見

昨日は久々の内勤が中心の日で


朝から山のような事務仕事を片付け
(いつもながらの、頭痛い報告書やら何やら)
午後は少し出かけて、
また夕方までには戻るという
すごーくまともな、健全な一日でした。


その合間、ちょくちょく見てたのが
「事業仕分け」のニュース・・・


難しいことよくわかんないけど、
こういった事がオープンにされるというのは、
いいことだと率直に思う。

ただ、ちょっと劇場ちっくな演出感が
気にはなった☆言ったもん勝ちな、
朝まで生テレビか?ってな空気感・・。
  続きを読む
タグ :事業仕分け


2009年10月24日

秋のキャンパス☆



今日も某キャンパスに来ています〜


学内はすっかり木々も紅葉し、
秋の気配・・・


今日は他社さんとの合同ガイダンスだったのですが
  続きを読む


2009年10月16日

カウンセリングの勉強☆

徹夜明けの昨日は日中、
ガイダンスの後、梅田に戻って

夜から、キャリアカウンセリング協会主催の
国家技能検定対策の研修に行っておりました。
終わったのが、夜10時過ぎ・・・・

まじでフラフラになりながら、梅田を歩く、
怪しいでっかい女がひとり・・・(笑)
今朝は姫路に戻ってお仕事です。






この、「国家技能検定」・・・・・


キャリアカウンセラーは様々な団体があり、
その中で厚生労働省が認定している団体が12団体。
はっきしいって、何が何かわかりまへん。
そんなキャリコンを、ある意味で淘汰し、
質を向上しようと国家検定化された?ようですが



廻りの実務経験者の友人達、軒並み落ちていて
殆ど実務経験がない方に限って受かってるんだなあ・・・。




まあ、「資格」や「お勉強」と
実際の、現場っちゅうもんは違うと思います。
どんな業界でも。


迷ったあげく、試験を受ける受けないは別にして
今回は、勉強をしてみようと研修受講となりました。


結果、やはり受けて良かった。


そんな仕事でもそうだけど、
慣れてくるとどうしても我流になり、
キホンを忘れてしまう面がある。


きちんと基本に返り、理論を思い出し、
自分の癖を再認識するのは、やはり大切ですね。


ましてや、目に見えないサービスを扱っている身、
こういった機会はやっぱり必要だと思いました。


昨日学んだ事を生かして頑張ろう♪












  


2009年10月02日

就活スタート☆




いよいよ、大学3年生君達の就職活動が
本格スタートしました。

今年は非常に厳しい状況、学生も必死です。


いわゆる就活サイトも続々フルオープンしました☆


一般社会人の方も

自社・他社の広報媒体として
(これも立派な広報ツールです)
景気を見るひとつの側面として
若者向けのコンテンツ作りの参考として
(多角的に考え込まれたものも多いですよ)

また、今の学生はこういう過程で就活してるんだと
違った視点から見てみるのも、面白いですよ♪



☆リクナビ2011
http://job.rikunabi.com/2011/?&vos=dr1ralst0080303

☆マイナビ2011
http://job.mynavi.jp/2011/

☆エンジャパン2011
http://enjapan2011.com/



  


2009年09月29日

自信がありますか?☆

昨日の日記・・・


昨日も、またまた、明石~♪


明石焼き巡りも、
ちょっと飽き気味なので(笑)
フツーに「洋麺屋 五右衛門」にてパスタランチ♪


「海老と蟹ときのこのクリームパスタ」
サラダ・スープ・ドリンク付 1050円




朝、「めざましTV」で「大宮エリー」という
クリエイターの方が出演されていました。

「マルチクリエイター」という肩書きを持つ
多彩な才能、多方面で活躍している彼女に
「色々な方面でご活躍されてますね」
といった司会に対して言った言葉に、
はっとしました。




「自分に自信がないから、
チャレンジしないと生きていけない」


  続きを読む


2009年09月19日

従業員支援☆勉強会



今日は朝から梅田で
同業のキャリアカウンセラー達の勉強会でした。


まだ開店前のイーマを通って
会場に行くのがお気に入り♪



で、テーマは
『企業でのキャリアコンサルティング事業』について。


経営コンサルティングの中で
その企業のモラルサーベイ(現状分析)を実施し、

その結果を受けて
例えば管理職研修をはじめ、様々な研修や
キャリアカウンセリング、メンタルヘルス対策を導入する訳です。



あくまでもこだわりは、
従業員という人的資源を大切な資産として捉え
従業員支援を行っていくこと


つまり、経営コンサルティングと同時に
従業員のキャリアコンサルティングも実施し、
その両方からアプローチする事で成果を上げるのです。


でも、これって中々、お金にはなりずらく
今は東京が中心なのです。
特に関西の企業さんは厳しいのですが、
最近、関西でも浸透してきてて
なんと、姫路の会社でも導入されてる所があるそうで(!)



これをビジネスにし、
成功してらっしゃる方に
様々なお話をして頂きました。


いやー勉強になった(^o^)

信念を持ってビジネスしてる方の話は
ワクワクしますわo(^o^)o

んで、すごいやん!その姫路の会社!(嬉し〜)


と喜びつかの間、
今から名古屋に移動して
別の研修に行きまする☆


いってきま〜す☆

  


2009年09月15日

恋愛至上主義☆




昨日・今日とイーグレで研修だったのは


「デートDV」について
デートDVというのは、
主に交際中の若いカップルの間でおこるDVのこと。


結構多いんですよ、これが・・・。


面談してても、「実は・・・?」と
思う事もあったので、
今回、きちんと勉強してきました。



また、今回勉強して知って驚いたこと



この、播磨地域というのは
(情けないことに)
DV被害がすごく多い地域らしい・・・



まじ、情けない。



そして、「何で逃げないの?」などの偏見が根強く
(ずっとDVを受けていると、一種の暗示状態というか、
心理的に支配されてしまうので、逃げれなくなるんです)

こういう、今まで自分も偏見持ってたことが
改善されたようにも感じます。


また、若い子の間で、


恋愛してないといけない、みたいな
「恋愛至上主義」が強いこと、
「束縛するのは、愛してるから」などという
間違った恋愛感が植えつけられている危険。
これが、エスカレートするとストーカーにもなるし、
「自分だけを見てほしい」束縛したい気持ちと、
それを強制する行動は、別だということ。


などなど、2日間、盛りだくさんで学んできました。


トレーナー育成も兼ねてたので、
またこういったテーマでセミナーも
するかもしれません。



んで、キャリコンおくねえが思ったこと。


みんな、働こう!自立しよう!



やっぱりあたしはキャリコンなんで
自分が出来ることは、
被害に合ってた人の自立を支援すること。


働いて収入を得る方法を伝える事で
役立っていきたいと思います。  


2009年09月03日

佐用町に寄付しよう☆

大変な被害を出した台風9号でしたが、
姫路の近くでは佐用町が特に深刻な状況です。

てんこもりでもボランティア募集や
古タオルの寄付など、
色々な取り組みを募集されていましたね。

☆佐用町災害ボランティアセンター
TEL0790・78・0830(午前9時~午後4時)


おくねえも、些少ですが
いくらかの寄付をさせて頂きました。
振込み手数料、無料でしたよん♪


☆義援金の募集を佐用町HPから見つけました↓

佐用町台風災害義援金

①振込みの場合

「三井住友銀行」
龍野支店 支店NO.463
普通預金 5305936
口座名:佐用町台風災害義援金
*三井住友銀行本店支店間の振込手数料は免除です。

「ゆうちょ銀行」      
00980-4-601
口座名:佐用町災害対策本部
*振込手数料は免除です。

「西兵庫信用金庫」
佐用支店 支店NO.024
普通預金 0023925
口座名:佐用町台風災害義援金
 
「兵庫信用金庫」
佐用支店 支店NO.019
普通預金 0491036
口座名:佐用町台風災害義援金


②現金書留の場合

災害発生に伴い
救助用現金書留に限り、料金が免除されます。

郵便物送付先 〒679-5380
兵庫県佐用郡佐用町佐用2611番地1
佐用町災害対策本部
郵便物の種類:現金書留

免除期間 平成21年8月17日(月)から
平成22年2月16日(火)まで
災害の種類 台風災害(台風9号による大雨)
取扱支店・郵便局 全国の支店・郵便局

☆問い合わせ先など詳しくは、佐用町HPにてご確認くださいませ。↓
http://www.town.sayo.lg.jp/bousai/gienkin.html



注:全く本文に関係ないガンダム像・・・
  


2009年08月05日

だめんずとリスク



もう、何万回聞かれたであろうか、この質問。

「(旦那さんがいるのに)
なんでそんなに(頑張って)働いてるんですか?」



プロの主婦として夫や家族を
完璧にサポートするのは、素晴らしい仕事だ。
昔から尊敬してる友人は専業主婦だが
いつも家はピカピカで食事も愛情たっぷり。
家族は皆、笑顔で幸せそうだ。


人それぞれだけど、
あたしはプロの専業主婦の才能も能力もない。
主婦としては劣等性極まりない。
別の仕事に、やりがいや能力を発揮した方がよい。




しかし、専業主婦がどれだけ
極めて不安定な職業なのか、リスクが高いのか・・・
誰も考えた事はないんだろうか???

旦那という、たった一人の男に、
家族の人生の全てを託すのである。




その男は、いついつまでも
元気で健康でバリバリ働けるのか?

いつまでも、安いこづかいで
黙って養ってくれるのか?

他のいい女にとられないのか?

男の仕事は、いつまでも安泰か?

所属する会社は安泰でも、その男は
ずっと評価されるのか?

親や子どもは、いつまでも
大病もせず、大きなケガもないか?

住んでる家は、災害にあわないか?


etc,etc・・・・・


全て、旦那がひとつ壊れると共倒れなのである。
そんな恐ろしい事、この小心者のあたしには出来ない。
いざとなったら全て失ってもいいと思えるくらい、
主婦の仕事に自信もやりがいもない。





職業としてプロの主婦を選択するのか

それとも、自分も働く事でリスクヘッジするのか

職業選択した結果、
廻りの理解と協力のお陰で、
兼業主婦をさせて貰っている。




最近、世の中を賑わしている
薬物系で逮捕されただめんず夫達。


嫁が有名人というのはプレッシャーかもしれん。


しかし、嫁が自立してるからこそ、の恩恵も大きい。
全てを失う可能性は、まだ低い。



まずは、それぞれの妻と子ども達が
頑張って生きていくことを願う。





  


2009年07月20日

リストラに泣いた夜



100年に一度といわれる不況。

そうだなあ・・・と思いつつ
過ごしていたけど、やはり影響は出てきた。

例えば今まで出ていたタクシー代金が出なくなったり、
宅急便の使用が制限されたり。
とはいっても、まだそんな程度・・・だと思う。



先日、ある取引先の方が退職された。
そこは大手なので待遇も良かったろうに、なんで・・・
と、思ってたら、
実はその人は派遣スタッフで、実は実はリストラだった。


全国の、おくねえのような契約スタッフの依頼業務を含め
経費清算から原稿の送付、内容のチェック、関連部署との
様々な調整業務まで、一人で行っていた人だった。
本当に良く出来た方で、人格も素晴らしく、
沢山の部署の間を取り持つのはさぞかし大変なのに
愚痴ひとつ言わないし、仕事もとても迅速で丁寧な方だった。

仕事先で嫌な対応をされた時やトラブルにあった時、
いつもいつも間に入って調整してくれた。
そして、どんな事があっても、いつでも
「何でもおっしゃってくださいね。」
の優しい一言を添えられる、気配りを忘れない方だった。



だから、本当にびっくりだった。
そんな重要な業務を派遣社員がたった一人で、
しかも、経費削減の折、ほんとに急にリストラされたのだ。
おくねえは、たまたま内部スタッフさんと仲が良く
偶然に知ってしまった。


すぐに電話して、話をしていたら、泣いてしまった。
二人で、電話口で暫く泣いていた。
それからの1ヶ月、ずっと心が重くて
まだ立ち直れていないくらいだ。


社内的には極秘だったのでそれからも知らないふりを続け、
誰にもリストラされた事は言わずに、
最後まで「一身上の都合」と言って彼女は去っていった。
最終日、おくねえは大きな花束を贈った。



先日、彼女から個人的に手紙を頂いた。
長い長い手紙には、感謝の言葉が一杯。
でも、ひとこと「悔しい」とだけ書いてあった。


今、その会社への請求書を書いている。
あれからたった数週間で大きくシステムは変わったけど、
彼女が作った色んな書類やフォーマットには
彼女の「注意事項」が書き足されてあって、
きっと急にリストラになって、時間がない中、
少しでも後に残る人の為に分かり易くするように、
一生懸命書き足したんだと思うと、
涙がまた出てきて止まらなかった。



今、彼女はもう新しい会社で頑張っているらしい。
職種は、一般事務。今、最も仕事がない職種なのに、
契約切れの翌日から、すぐに次の契約先が決まっていたとか。
このご時世に、すぐに次が見つかるところが
やはり彼女らしいと思った。
事務は、誰でも出来ると言われる仕事だが、
多くの人から必要とされる存在であるかそうでないかは、
その人によるところも大きい。




「派遣切り」にあった人から、今まで沢山の相談を受けてきた。
山ほどの恨みや悔しさ、憎しみ。
みんな、よほどの悔しい思いをしてるのだろう。
でも、今ひとつ、彼女ほど会社や仕事に愛情や情熱を持っていた人に
出会ってないような気がするのは何故なんだろう?



最後まで感謝の言葉ばかりだった彼女の
たった一言の「悔しい」の重さは、
どれだけの言葉を尽くしても、はかりしれない。


それでも会社は動いているし、世の中は変わっていない。
あたしごときが、世の中を変えれるわけでもない。
でもこの現実の中で、それでも、彼女のように
強く優しく生きていこうと思った。

Thank You!
  


2009年07月10日

金融知力インストラクター



新しい勉強をしようと


思い立ったのが今年の3月


「金融知力インストラクター」という資格です↓
http://www.fl-ken.com/service/cours/instructor.html
http://www.coweb.co.jp/licence/chiryoku/index.html


金融知力インストラクターとは以下:金融知力普及協会HPより出典↓
お金に関することを大人から子どもにまでわかりやすく伝え、
その知識を日常生活で活かすことをお手伝いする。
お金と生活の関わりについて語る“語り部”となる身近な存在です。



なんでキャリコンが?ってな感じですが
仕事や人生と、お金って深く関わってて


その関係から
数年前にAFPファイナンシャルプランナーの資格も取りまして




進学や進路、人生プランのセミナーをやってるうちに
この「金融知力インストラクター」というのを知りました。
資格取得というより、内容が良かったので、申し込み。



その認定研修が先月あり、土日潰して参加しておりました。
土曜日に理論とロールプレイ練習、
土曜の終了後にそれぞれの課題が与えられ、
日曜にロープレ試験・・・・




正直、死にそうでしたが(笑)
とても有意義でした。

やはり、自分自身が切磋琢磨し、
評価される(指導される)事は必要です。



指導者の先生、おくねえよりずっと若いのに
フィードバックも的確、ポイントの押さえ方や
分かり易い解説や温かい目線も・・・

「あんた、まじ、なにもん?」ってな感じで

素晴らしかったです。




参加者の皆さんも大手金融機関の方が中心で
気さくに色々教え、励ましてくれました。


結果、有難くも合格♪し、
合格通知とともに、ロープレの診断結果が・・・・


いい事も書いてありましたが、
耳が痛かったのが準備不足(泣)
「忙しい」からと、準備不足はいかん・・・




よく、「どんな資格が仕事に有利ですか?」
なんて質問を頂きますが


資格を活かすかどうかは自分次第


・・・・というよりも


資格プラス、
それを活かすだけの意志&普段からの心がけ
が必要かも



さて、これをどう活かせるか?
まず、頑張ってみます!


  


2009年05月27日

派遣切り・雇い止め



以前にも書きましたがこのご時世で、
相談件数がうなぎのぼり。
ハロー○ークさんも相談があふれかえってるらしいですが、
おくねえがご契約させて頂いてるいくつかの取引先にも
相談希望者がなだれ込んでます。


で、キャリアカウンセラーとは
「働くことに関する相談」を受け、
解決する・目的を達成するためのアドバイスをするのですが、
最近は、派遣社員だった方や契約社員だった方の
ご相談が増えました。


やむなく、契約を切られた方や気の毒なケース・・・
驚くくらいの高い能力の方や、
家庭の事情で、あえてパートや
派遣社員だったという方も多くいます。

多くの方は、世間が言うように
「派遣だから」「パートだから」というのは関係なく、
ただ、自分に与えられた環境で必死に頑張ってきた。
なのにそれが認められずに
突然裏切られたような形になり、
足が止まってしまうんですよね。


人はみな、認められたいと思っています。
好意的な評価や対応を受けた方はもっと頑張ろうと努力します。
その事で、更に組織が伸びていく。
そんないい循環が早く戻るように、と願います。

非正規雇用の問題は、
言いたい事は沢山ありますが(笑)
非難したり批判してても
何も改善されないし前に進まないと思いました。
まずは、現場の支援者である私達が
前向きに考え、お手伝いしようと思います。



「批判することは、
物を作りあげることよりもやさしい」

by ゼウクシス(古代ギリシャの画家)  


2009年05月20日

ついてない

最近、なにかとついてない


そして、自分のパワーが落ちてる時は
しょうもないことがひっかっかったりするものだ


渡ろうとした信号が赤続きだったり

お気に入りのパンツをひっかけちゃったり

電車で足を踏まれたり

並んだレジが異様に遅かったり



たまたま入ったお店のご飯が美味しいか
そうでないかでも、大きく変わったりする

(ん?それはあたしだけ?)



美味しいご飯と笑顔は、
人を幸せにする・・・よね♪

今日は今日、明日は明日!
インフルに負けず、頑張ろう!(関係ねー)  
タグ :ランチご飯